新・凡々ブログ

主にクトゥルー神話のことなど。

汚濁

 SFマガジンの2010年5月号に掲載していただいた拙文で、ブライアン=ラムレイの"The Taint"を次のように紹介した。

イングランド海浜の寒村を舞台に、深きものにも人間にもなりきれなかった少年の哀しみを重厚な筆致で描き、最後に衝撃的などんでん返しがある良作だ。

 S.T.ヨシはThe Rise and Fall of the Cthulhu Mythos でラムレイを手厳しく批判している。ラムレイという人はヨシにとって最大の敵であるようだが、彼がラムレイのクトゥルー神話長編しか取り上げずに結論を出しているのは性急に過ぎ、公正さを欠くものであると私は考える。これについてはダニエル=ハームズも同意見だ。

ヨシがラムレイを全面否定する前に、彼の神話短編をもっとよく吟味してくれていたらと思う。

On the Shelf Review – The Rise and Fall of the Cthulhu Mythos | Papers Falling from an Attic Window

 念のために断っておくと、私はラムレイの神話長編も好きだ。だがハームズや私がここで言いたいのは、タイタス=クロウの物語に代表されるラムレイの神話長編と短編では毛色がいささか異なっているということである。ラムレイの神話長編だけでなく短編も読めば、彼に対する見方が変わるかもしれない。そして、そのような短編作品の好例が"The Taint"なのだが、この作品が邦訳されることが決まったという。

クトゥルフ神話への招待』が好評だったおかげで、『クトゥルフ神話への招待2』にゴーサインが出た。

 おかげで、懸案だったコリン・ウィルソンの小長篇も収録できることになったが、ぼくは体調が悪いのとスケジュールの都合で降りて、増田まもる氏にお願いした(残念無念・涙)。

 さらに、ブライアン・ラムレイの中編“The Taint”(やはりラヴクラフトの代表作の後日談的な一本)を立花圭一氏&森瀬繚氏の強力チームに(ラムレイ翻訳で実績のある夏来氏に最初に打診したのだが、スケジュールがひどく混んでいるとのことでピンチヒッター)依頼。

 そして、ぼくがラムジー・キャンベルの未訳作品という、3作家構成を踏襲し、今春、扶桑社ミステリーから刊行予定なので、乞うご期待!

The long and winding road(執筆者・尾之上浩司) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート

 大いに慶賀すべきことであり、他の作品とあわせて非常に楽しみだ。

クトゥルフ神話への招待 ~遊星からの物体X (扶桑社ミステリー)

クトゥルフ神話への招待 ~遊星からの物体X (扶桑社ミステリー)

Weird Shadows Over Innsmouth

Weird Shadows Over Innsmouth